もらったら嬉しいよね。やっぱり。
BOOKS AND PRINTSで手に入る可愛い紙ものと言えば、Bob Foundationさん。
はままっくすデザイン会議2013 /浜松市
デザイナーやクリエイターがその創造的活動によって、浜松の価値を最大化(マックス)していくことを意味する『はままっくす』を合言葉に、「デザインの力」と「新しいモノづくり」をテーマにデザイン会議を開催します。 今回は、そのユニークなデザインコンセプトにより世界で2,000万個を売り上げた“アニマルラバーバンド”のデザイン開発のほか数々のヒット商品を世に送り出してきたアッシュコンセプト代表の名児耶秀美氏をお迎えし、講演をいただくほか、アメリカで始まった“個人がほぼ何でも作ることができるようになる、次世代のものづくり革命”と言われる「ファブラボ・エフラボ」の実践者を浜松に招聘し事例発表をいただきます。 デザイナーやクリエイターの方、創造性をビジネスに活用したいと思われる方など多くの皆様のご参加をお待ちしております。
概要
開催日時 平成25年2月24日(日) 午前11時から午後7時
開催場所 浜松市鴨江別館(浜松市中区鴨江町1番地)
開催内容 著名クリエイターの講演、地元デザイナー等の事例発表や作品展示など
参加対象 デザイナー・クリエイターの方 将来クリエイティブ産業に従事したいと考えている方 デザインで商品の付加価値を高めたいと考えている事業所・企業の経営者又は開発部門担当者など
参加費用 2000円(交流会参加費を含む)
交流会は午後5時~午後7時に鴨江別館101号室で開催します。
参加費は当日受付でお支払ください。
プログラム
◆クリエイターズ・トーク1 (午前11時から正午)
次世代のモノづくり革命 ファブラボ・エフラボの創造力
小林 茂 氏 エフラボプロデューサー・情報科芸術大学院大学准教授
渡辺ゆうか 氏 ファブラボ鎌倉プロジェクトマネージャー
ファブラボ鎌倉 http://fablabkamakura.net/
エフラボ大垣 http://f-labo.tumblr.com/
◆クリエイターズ・トーク2 (午後1時から2時)
地場産業を生かすデザインの力 アッシュコンセプトの取り組み
名児耶秀美 氏 ㈱アッシュコンセプト代表取締役
アッシュコンセプト http://www.h-concept.jp/html/index2.html
◆クリエイターズ・クロス・トーク 展示・実演 (午後2時から5時)
多様なバックグラウンドを持つクリエイターがクリエイティブな活動を紹介するプログラムです
スライドによるリレー形式のプレゼンテーションによってクリエイターの独創的な取り組みとイマジネーション溢れる創造の世界が広がります。
プレゼンテーションするクリエイター
•テイクスペース
•デザイン寮
•デザインスタジオクラック
•合同会社ブランチ
•カタチ研
•トムズラボ
•浜松ものづくり工房
•ダジバ
•ジング
•ラッド&プラスティック
◆展示コーナー (午前11時から午後5時)
クリエイターの作品の展示、実演コーナー
その他関連する団体等の展示
◆交流会 (午後5時から7時)
デザイナーやクリエイターと参加者全員が交流し、情報交換を行います。
eatrip fukuoka
「eatripがこれまで出会ったきた人やその人を通して出会った素材等を通して、
eatripが織り成す世界を感じていただく展示会」













OPENharvest from Foodlight Project on Vimeo.


KDM PRODUCTS Exibition



2013. 2.28 (thu) ~ 3.17 (sun)
あかな食堂がnaruをジャック

2/
ボクがちょっと出張なので、その間、女将率いるnaru
蕎麦ファン&ゴリファンの方申し訳ございません!
しかしながら、naruとしてはいたって、真面目。
naru蕎麦は専門店ではありますが、もともと、ボクた
それなりにご用意させていいただきますが、なくなり次第
定食は980円 (A,B,Cと3種)
※あたりまえですが、ボク不在のお店は初なので、心配で
はままっくすデザイン会議2013 /浜松市
概要
開催日時 平成25年2月24日(日) 午前11時から午後7時
開催場所 浜松市鴨江別館(浜松市中区鴨江町1番地)
開催内容 著名クリエイターの講演、地元デザイナー等の事例発表や作品展示など
参加対象 デザイナー・クリエイターの方 将来クリエイティブ産業に従事したいと考えている方 デザインで商品の付加価値を高めたいと考えている事業所・企業の経営者又は開発部門担当者など
参加費用 2000円(交流会参加費を含む)
交流会は午後5時~午後7時に鴨江別館101号室で開催します。
参加費は当日受付でお支払ください。
露草市vol.5
「モノを買うことは、表現だと思う。」
このキャッチコピーのイベント!
露草市。
なんか、いろいろある露草市ですよー!
——
http://tsuyukusa.hamazo.tv/e4141595.html
露草市vol.5
2013/2/2(土)11:00~20:00・3(日)11:00~17:00
会場:手打ち蕎麦naru
http://www.narusoba.com/index.php
JR浜松駅 北口より徒歩5分/遠州鉄道第一通り駅より徒歩1分
駐車場はございません。近隣の時間貸しをおつかいくださいませ。
—–
*********************
テーマは、暮らしと家族
手づくりのもの、新しいもの、古いもの、日本のもの、外国のもの、いろいろ
暮らしの道具・古着・アクセサリー・石けん・パン・焼菓子
布のもの・紙のもの・陶器のもの・リトルプレス…
土曜日だけのお店 日曜日だけのお店があります
ふだんは店舗を持たない作家のみなさんと
浜松のnuwさん、ココナさん、遊楽民さんも参加してくださいます
naru蕎麦さんのおいしいお料理やドリンクもどうぞ
日々の暮らしを楽しくしてくれるおおよそ20のお店が
みなさまをお待ちしております
*********************
2(土)の出店者さま(順不同)
junとtomoさん Shima.shimaさん melissaさん
遊楽民さん nuwさん ヒダミチヨさん 浜松手芸部さん
ココナさん モコロさん katachi-gurumiさん VRANAさん
あんちゅうもさくさん ふじっこパンさん 露草社
3(日)の出店者さま(順不同)
森のJKのケーキ屋さん uniloveさん
suminomoriさん 窯遊舎さん 土屋製菓さん
ココナさん モコロさん katachi-gurumiさん VRANAさん
あんちゅうもさくさん ふじっこパンさん 露草社
*********************
※お問い合わせはかならず、露草社まで。
naru蕎麦さんに問い合わせをしないよう、お願い致します。
お問い合わせは…
雑貨と喫茶の店 露草社 谷川まで
TEL&FAX:06-6881-1882
mail:tsuyukusa-sya☆t.zaq.jp(☆を@に代えてお送りください)
One-Day Interval by Jesse Robbins
One-Day Interval
by Jesse Robbins
“Jesse Robbins”は皆さんが楽しみにしてくださっているnaruの年賀状を4年に渡り担当してくれている浜松在住のカメラマンです。
ボク達が夜の賄いを食べているとスケボーをプッシュして、やってきて、「Hello! How are you!」と現れてちょっと話すと「See you!」と言って街に消えてゆく。ピュアでストリートで、アメリカンだけど立派な日本人かもな~、そんな大切な友人です。
約3年ぶりとなる Jesse Robbins (ジェシー・ロビンス) の写真展示になります。
今回は、迫力欲しさに大きく引き伸ばした写真でなく、普通にプリントした、普通のNYCの風景。それらをポストカードにもしてくれて、販売もしてくれます!
NYCは、彼の古巣。そんなNYCに帰省の際に、滞在1日で撮影したという。
彼らしいNYCを感じられると思いますよ。
是非お越しくださいませ。
日時 2013年2月5日~2月10日 11:30~21:00(最終日は18:00頃までとさせていただきます)
会場 conaru (手打ち蕎麦naru)