自家製粉 手打ち蕎麦 naru (てうち そば なる)

自家製粉 手打ち蕎麦 naru - 素敵に美味しいお蕎麦

お知らせ

breffee STORE / 加賀美 健さんのイベントありますよ!

先月、静岡市にオープンした「breffee STORE (ブレッフィーストア)」さんにてGWにイベントがありますよ!
 

そうKen Kagamiさんのぬり絵ワークショップ!
お近くの方、おとりががる方など、浜松からも是非!
 

breffee store ken kagami
 
breffee store ken kagami
 

breffee STORE
〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠3-11-26
Phone 054-665-9039
営業時間: 11:00 – 19:00  
定休日: 毎週月曜日/第1、第3日曜日
 
 

Category : いろいろと

Me, Myself And I

De La Soul – Me, Myself And I

「DAISY(=DA INNER SOUND Y’ALL)(自分の内なる声だよ、みんな)」

Category : いろいろと

懐かしい感じ


 

 

んー。10年前のボク。中身を観たい方は、naruの本棚へ!!
いろいろぶっとびますよ!
 

Category : いろいろと

ありがとね~。


 

 

5年もやっていると、それなりに、送り出したスタッフや仲良しもいるわけで。
この、たま~に誰かが会いに戻って来てくれる瞬間に、ワクワクするのです。
 
この週末は、山梨から会いに来てくれた元スタッフの真菜ちゃん。仲良しのナッツも。
 
ありがとう!
 

Category : いろいろと

folklore forest vol.2

folklore forest vol.2
 
2013.4.20 sat @ 手打ち蕎麦naru
OPEN 17:00 START 19:00
2000yen(adv) 2500yen(door)
LIVE:rimacona/ryohadano/zmi
folklore forest では景色や物語が見えるような、優しくて温かみのある音楽を
民間伝承的に伝えていきます 朝の散歩や、季節の料理、家族や友人と過ごすささやか
な時間のように、身の丈で感じる美しさや、日常をテーマとしています 二回目は、
うららかな春を彩る、色とりどりの花のような音楽を奏でるアーティストをお招きしました
会場は 手打ち蕎麦naru 厳選した素材を自家製粉にし、丁寧に打ち上げられたお蕎麦は
とっても香り豊か どうぞ、おだやかに流れる音楽に耳を傾け、移り変わる季節のひととき
を共にお楽しみください ご予約はこちら → masiccacu@gmail.com
 

【ご予約】

masiccacu@gmail.com

ご予約は、件名を「4/20 チケット予約」とし、名前/人数/連絡先 を明記の上、
上記アドレスまで送信して下さい。後日、確認のメールを送らせていただきます。



 
【会
場へのアクセス】

手打ち蕎麦 http://www.narusoba.com/ 

住所:静岡県浜松市中区板屋町102-12
2F [ → map ]

■徒歩:JR浜松駅より約5分/遠州鉄道第一通り駅より1分
■お車でお越しの方は近隣のコインパーキングをご利用ください
 

企画: masiccacu (問い合わせ:masiccacu@gmail.com ) PA : Mizuyuki Shirai
 

 

ARTIST
———————————————————————
 

 
rimacona
 
rimacona :
 
京都 を 拠点に 活動する 柳本奈都子(ボーカル) と 原摩利彦(ピアノ) による ユニット。
2006年より津田睦美『FEU NOS PERES – ニューカレドニアの日系人-』展に関連した楽曲を
制作し、ニューカレドニア と 日本各地でコンサートを行う。 2010年ドイツのレーベル Mille
Plateaux『Clicks & Cuts 5.0』に参加、1stアルバム『黄昏とピアノ』(Parade)をリリース。
2012年夏にはこれまでの活動を紹介した「rimacona」展Songs + Collaborationsを開催。
毎年秋に行われる京都嵯峨大覚寺『観月の夕べ』コンサートに2年連続で出演した。
2013年4月下旬 に 写真評論家であり、きのこ文学研究家 の 飯沢耕太郎氏 との
コラボレーションCD 『キノクリ キノクラ』 をリリース予定。
>> http://www.rimacona-lab.com/
 

 

 

 

 
ryohadan
 
ryohadano ( support : umibenoonanoko ) :
 
2008年頃から 宅録を 中心とした 音楽活動 を 開始。 反復する フレーズと、
どこか ハズれてゆく リズム を基軸に 独自の 歌心を展開。
2011年に 1作目、2012年に 2作目 の 自主制作音源をCD-Rにてリリース。
2013年には スプリット盤を アナログ 7inch にて リリース予定。
>> http://flavors.me/ryohadano/
 

 

 

 

 
zmi
 
zmi :
 
1986年生。静岡県在住の作曲家。”故郷”をテーマにピアノを中心とした柔らかなサウンドを
奏でる。これまでにCMや映画への楽曲提供など数々の作品を残す。また、音楽だけでなく写真
や映像作品など、幅広い創作活動を行っている。2011年、totokoko labelのクリスマスコン
ピレーションアルバム「totokoko christmas compilation artbook 」に参加。
2013年より、ソロとしてのライブ活動を始動。今回、3回目のライブとなる。
 
>> http://zmi.jimdo.com/
 

 

 

 MUSIC
———————————————————————

      
rimacona – music and more

 

      
ryohadano – music and more

 

      
zmi – music and more

Category : ナルでのイベント

ランチボックス [はままっくすデザイン会議2013]

2/24(日)に鴨江別館で行われる、「はままっくすデザイン会議」に参加の方々へランチボックス販売します。

ランチボックス 800円
(遠州のお野菜の浅漬とリトルスープがついてきます)

 

サンドイッチやベーグルも考えたけど、ウチは和食系なんで、今回は丼ぶりものにしました。
A エスニック(三ヶ日牛使用)
こちらはnaruのパーティーメニューで、人気のエスニック牛筋を丼にしました。
好きな方にはたまらない、パクチーをたっぷりのせて~!
※ パクチーなんて信じらんない!って方はパクチー無しで!と叫んでね。
B 炒り豆腐丼(都田豆腐使用)
炒り豆腐と炒り玉子に、カツオ出汁の効いた餡かけをかけて旨味たっぷり!
こちらは食べやすい優しい味付けで、牛筋丼よりもヘルシーかと

どちらも限定なのです。
お早めに!
 

ーーー
それから、はままっくすの懇親会では、パーティーのお料理も担当させていただきます。
アルコール類も販売いたしますので、楽しんでくだされば光栄です!
 

はままっくすデザイン会議 2013 鴨江別館
はままっくすデザイン会議 2013 鴨江別館
 

 

Category : いろいろと