自家製粉 手打ち蕎麦 naru (てうち そば なる)

自家製粉 手打ち蕎麦 naru - 素敵に美味しいお蕎麦

お知らせ

Good luck !

手打ち蕎麦 naru
 
手打ち蕎麦 naru
 
 
 
 
また、スタッフが旅立っていく。
旅立ちは嬉しい、でも、やっぱり見送るほうは切ない。
 
手作りのアルバムとボクの大好きなスノーボール、頂きました。
 
体に気をつけてがんばれー!
ま、負けず嫌いが集まってる感なnaruスタッフ。
だから、東京、いや、世界中どこへ行っても大丈夫w。
 
 
 
 

Category : いろいろと

sound barrow #01 渡辺俊美 Solo Live

さぁ、いよいよ告知解禁です(笑)
 
naruの裏(通称 conaru)のスペースで、narusoba主催の音楽イベントが始まります。
イベント名は、”sound barrow”「サウンドバロー」。
手打ち蕎麦の様にといいましょうか、大切に作られた素敵な音・音楽を
小さな荷台に載せて、みなさんの元へ運びたいといった感じ。
 
第1回目ゲストは、なんと!
“TOKYO No.1 SOUL SET/ THE ZOOT16 “の渡辺俊美さんに、
ソロライブを行っていただくことになりました!
俊美さんの優しくて、柔らかい語りと、パワフルでかつ繊細な歌声が待ち遠しいです。
 
 
ヒズミカル THE ZOOT16として、「ヒズミカル」を
2010年1月に3年半ぶりにして初となるメジャーリリース。
まさに、俊美さん直球のクールな世界感、そしてヒズミカルな、危うい空気感をドロップ!

 
best set そして、デビュー20周年を迎えるTOKYO NO.1 SOUL SETのベストアルバム「BEST SET」も、2月にリリースされています。
(スチャダラパーやHALCALIとのコラボ楽曲も収録)

故に、ライブやDJにと、とてつもなく忙しい中、
こころよく出演を承諾していただきました。
ありがとうございます。
 
なんとなく、女子なイメージの蕎麦屋として
存在しはじめた、手打ち蕎麦 naruですが
この日ばかりは、クールで切ない男感を堪能していただきます!
 
——

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
narusoba presents “sound barrow” #01
supported by cafe the eel
 
Special Guest 渡辺俊美 (Solo Live)
< TOKYO No.1 SOUL SET / THE ZOOT16 >
 
◇日時:2010年5月15日(土)
Open・・・・・17:30
Dinner Time ・・17:30 ~ 19:45 (DJ moto/cafe the eel and more)
Live Start・・・・20:00
※ライブの前にお食事頂ける時間を設けております。
お食事ご希望の方はDinner Timeにお願いいたします。
 
◇会場:手打ち蕎麦 naru  (http://www.narusoba.com/)
静岡県浜松市中区板屋町102-12 2F 053-453-7707
 
◇料金:前売 ¥2,500(with 1ドリンク)  / 当日¥3,000(with 1ドリンク)
※お食事代は含まれません。
 
◇ご予約/お問い合わせ:cafe the eel 前原
ticket@cafetheeel.com
090-1788-1934
www.cafetheeel.com
 
 
定員になり次第締め切らせていただきます

渡辺俊美プロフィール
1966年12月6日生まれ 福島県出身  

80年代後半、原宿ラフォーレにてアパレルショップ・セルロイドを運営し、同じく原宿で働いていた、BIKKE、川辺ヒロシと出会い、90年代に入り、
TOKYO No.1 SOUL SETとして活動を開始。2002年から、自身の音楽的好奇心や冒険心を試みる場としてのソロユニット・THE
ZOOT16としても並行して活動をスタート。個人名義としては、川村カオリに楽曲提供を行い、ジャズコンピシリーズ「INTER
PLAY」(ビクターよりリリース)の監修も手がける。年間数十回はDJとしてもイベント等に出演し、2009年5月にはタイ・バンコクにて約1週間の
DJツアーを敢行。同年4月より、SPACESHOWER TV「MUSIC UPDATE」のVJを務めている
(SPEEDSTAR RECORDSより引用)

Category : ナルでのイベント

告知の告知!

申し訳ございません。
5/15(土)夜は、貸切営業となります!
 
それは、それは、、、、。
って、まだ、詳細は言えませんが
ボクの青春的な、下北沢Slits的な、、。
東京でお世話になったあの方が
ライブでnaruにいらっしゃるからです!
 
もったいぶって申し訳ありませんが、
とにかく、ボクが一番ドキドキしているかもしれません。
 
さぁ、こころして待つがよい。
 
仕切りはもちろんmoto/cafe the ellでございます!
 
だいぶ昔な感じでいうと
 
冬の歌声を 聴かせてくれだって
いや、春の声を 吹きかけてあげる 的なー!

 
 

Category : いろいろと

image exhibition 「Un sens」 2010

image exhibition 「Un sens」 2010

rachi shinyarachi shinya
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Tomonari Maki
 Rui Muramatu
Shinya Rachi
 
3人がつむぐ、音と映像の表現。
内容は、来てのお楽しみ!
 
 

少し前のTakumi Kawaguchi photograph
works

開催時にShinya Rachi氏がnaruへご来店。
それがきっかけでnaruでの展示の運びとなりました。
 
ボクもとても楽しみ!
 

Category : いろいろと

露草市終了

第二回目の露草市は、またまた、大盛況でした。
 
今回も参加者、関係者、
そして、いつも、マナーのある来場の皆様のおかげで
無事に終えることができました。
ありがとうございます。
 
やってみなくちゃわからないのがイベント。
成功の達成感に、酔っている間もなく、
関係者は次回への企画に知恵を絞っております!
またの機会をお楽しみ!
 
露草市 手打ち蕎麦naru
 

Category : いろいろと

VRANA is come to 露草市

 
VRANA 手打ち蕎麦NARU
 
 
 
 
 
 
ボクの学生時代の友人の”井上くん”が、露草市に出店してくれます!
 
チェコ語でカラスを意味するVRANA(ブラーナ)って素敵ブランドをやっております。
素敵なポーチやバックなんかを作っているのであります。
 
VRANA 手打ち蕎麦NARU
 
 
 
 
 
 
 
naruで販売したいと以前お願いしちゃったりしてたんですが
それよりも、先に、露草市出店が実現しちゃったのです。
プリントから縫製まですべて手作りです。
 
製作にイベント出店にと忙しいところ承知でお願いしたら、
東京から遥々浜松まで来てくれることになりました。
 
ありがとう井上!
 
 
以下:参考までに(当日出品されるものはコレかわかんないです)
 
 
VRANA 手打ち蕎麦NARU
 
VRANA 手打ち蕎麦NARU
 
VRANA 手打ち蕎麦NARU
 
VRANA 手打ち蕎麦NARU
 
VRANA 手打ち蕎麦NARU
 
 
 
こんなのバックからチョロっと見えたらすごい愉快ですよね。
もう、絶対にマストバイですよ!
 
僕にはかわいすぎ!とかいってる男子!
男は小物からですぞ。
 
手頃なポーチは幾つあっても良いはずな女子!
永いお付き合いはいかが?
 
手作りですから、数に限りがございます!
そこのところよろしくです。
 
お楽しみに!!!!
 
 
 

Category : いろいろと

ジェシーロビンス展ご来場ありがとうございました。

ジェシーロビンス展にご来場いただきましてありがとうございました。
あいにくの天候にもメゲズに、
いらして頂いた皆様に感謝の気持ちが一杯です。
 
ジェシーがアメリカンってこともあって
naru始まって以来の、多国籍蕎麦屋となりました。
Foreignerが大勢!
 
ありがとうございました。
 
ハーフなちびっ子も沢山!
彼らの将来が楽しみです(笑
 

Category : いろいろと

蕎麦の食べ方!

お店で食べ方を聞かれたら、
こんな感じのことを
一応、お伝えしてます。
 
蕎麦湯のことを知らない女子もちらほら。
蕎麦の食べ方も知らない「田舎者です」と
お江戸で言われないように(笑
 
 
出されたらなるべく早めに食べる。
・薬味は少しずつ入れるか、合間にちょっと食べる。
・汁で蕎麦を洗わない。
欲張って沢山とらない
なにより音をたててすすって食べることをがんばる。
・奥歯で5回以上しっかり噛みながら、甘みを感じる。
・蕎麦湯は少しずついれて、濃さを調節する

 
と、いうのが粋ってやつらしいです、と。
 
 
 
ま、ですが、
伸びた蕎麦が好きな友人もいますし
通称”薬味バカ”ってくらい薬味大好きな友人もいますし
どうがんばっても音をたてられない友人もおります。
かと思えば、外人さんでも、めっちゃ上手にすする方もいらっしゃいます。
 
ひとそれぞれ。
 
楽しく食べなきゃ損でございます。
Let’s enjoy SOBA でございます。
 
ま、江戸蕎麦文化と粋ってキーワードはとても大事だと思いますんで
一度は実践することをおすすめしております!
 
まぁ、そんな感じ。

Category : ソバ そば 蕎麦

第2回 露草市開催!

「モノを買うことは、表現だと思う。」

 
露草市 手打ち蕎麦naru

露草市 手打ち蕎麦naru
 
 
 
 
なんか、いろいろある雑貨市
露草市の第2回目!!!
 
もう、街中にフライヤーが置かれていて、ご存知と思います!
可愛いピンクがいい感じですね。
 
naruとしては、蕎麦を切らさぬよう、お待ちしております!
 
素敵なモノとの新しい出会いを求めて是非足をお運びくださいませ!
 
 
 
 
日程:2010/3/20(土)11:00~20:00  21(日)11:00~18:00
会場:今回は2会場で行います!
手打ち蕎麦naruさん 地図はコチラ
美容室ennさん 地図はコチラ

露草市は おんなのひとも おとこのひとも
みんながたのしめる雑貨市をめざします

日本のもの、外国のもの、手づくりのもの、新しいもの、古いもの、いろいろ

本・リトルプレス・音楽・暮しの道具・器・古道具・切手・紙のモノ
古着・アクセサリー・布や革のこもの・手芸のモノ・ジャム・お菓子・・・

浜松のすてきなお店 Platzさん・eel booksさん・9sokuさん
そして Learner’sさん・Photo Cafeさんも参加してくださっています
naru蕎麦さんのおいしい手打ち蕎麦はもちろん
enn会場ではWangchang さんのおいしいご飯がいただけます。

こだわりのあるおおよそ25のお店が
naru会場とenn会場にてお待ちしております。

「モノを買うことは、表現だと思う。」
 
 

Category : いろいろと

国宝!ジェシー・ロビンス写真展 @naru & enn

明日から行われる「ジェシー・ロビンス写真展 @naru & enn
」の準備も大詰め!
 
 
フレーム提供してくれている
藤枝のCONNECT.からフォトフレームの最終便が到着!
梱包された箱には「国宝」とな!
朝から、クロネコのお兄さんとスタッフで大笑。
CONNECT K9さんにはやられっぱなしでございます。
 
そうです。今回届いたフォトフレームは、国宝級にすんばらしい新作!
そちらもお楽しみに!
 
CONNECT 手打ち蕎麦NARU
 
 
 
 
——-
ジェシー・ロビンス写真展 「UNITED STATES OF JAPAN」 は下記の2会場で行われます。それぞれ、御覧いただける時間が限られております。ご注意ください。
 
美容室enn 11:30~23:00 http://enn-enn.com
浜松市中区田町326-17 三展ビル2F
 
 
手打ち蕎麦naru 11:30~20:00 http://narusoba.com
浜松市中区板屋町102-12 2F

Category : ナルでのイベント