自家製粉 手打ち蕎麦 naru (てうち そば なる)

自家製粉 手打ち蕎麦 naru - 素敵に美味しいお蕎麦

お知らせ

GWにやさしい男子

ひろぽん
 
いつも、東京から優しい声をかけてくれて
帰省したら、顔をだしつつ、お手伝いまで。
 
やさしいOBのひろぽん。
 
いつもありがとうね。
 

Category : いろいろと

「現材料/プレゼント・マテリアル」開催

ある意味秘密で進んできた
dajibaとのconaruの改修工事も折り返し地点。
conaruが生まれ変わります。
一度は、取りやめになったこの計画が
今年に入って加速して進みもうすぐお披露目になります。
 
嬉しい!
わがままな店主に付き合っていただきありがとうございます。
 
 
そして、一部の施工をdajibaの主催の展示と絡めるという素敵な企画。
皆さん。この機会に、浜松を背負って立つ若手3人組に会いにきてください。
 
 
実は、conaruでの展示は超久々だったりします。
よりすぐりの展示ばっかりのcanaruに相応しい仕上がりになるでしょう!
 
dajiba
 

以下403architecture [dajiba]のサイトから転載

 
403architecture [dajiba]は、浜松市中区にある手打ち蕎麦naru改修工事に合わせて、展覧会を開催させて頂くことになりましたのでお知らせ致します。
 
今回我々は、手打ち蕎麦naru裏展示スペースを
 
・403architecture [dajiba]現場事務所
 
・工房
 
・資材置場
 
として使用する滞在型の展示を行います。
 
期間中はどなたでもこのスペースを利用することができますので、皆様お誘い合わせの上お越しください。
 
403architecture dajiba
 
 
403architecture dajiba
 
 
◇展覧会詳細
 
・名称:現材料/プレゼント・マテリアル
 
・開催場所:手打ち蕎麦naru(〒430-0928 静岡県浜松市中区板屋町102-12 2F)
 
・開催日時:2012年5月6日(sun)-5月27日(sun) 11:00-20:00
 
※特別イベントを5/26(sat)に開催いたします。
 
・協力:手打ち蕎麦naru
 
・お問い合わせ:053-482-7203 「現材料/プレゼント・マテリアル」事務局(403architecture [dajiba]事務所内)
 
 
 
We are preparing the exhibition in Hamamatsu, at Soba restaurant “naru”.
 
We use the exhibition space as our office, and public atlier, and material storge.
 
Everyone could come and enjoy.
 
 
◇about exhibition
 
Title: present_material
 
Place: TEUCHISOBA naru(430-0928 2F, 102-12, Itaya-machi, Naka-ward, Hamamatsu city, Sizuoka prefecture, Japan)
 
Date: 2012/5/6(sun)-5/27(sun)
 
Cooperation: TEUCHISOBA naru
 
Reference: 0534827203

Category : ナルでのイベント

がんばれリンコ

りんこ
 
卒業→東京 
スタッフの旅立ちは。
寂しいけど嬉しい。
 
がんばれ倫ちゃん!
 
 

Category : いろいろと

c_side 8000 ~10th ANNIVERSARY!!~

c_side8000
浜松の老舗イベント c_side8000が10周年!
おめでとうございます!
10年ってすごいですよ!
毎イベントごとに、キープでなくてあがっていっているから到達できる10年ってくくり!。
naruの常連さんも多数のこちらのイベントでお祝いに一曲かけさせていただきます!
しかも、地元の大御所な方々とならんで24:00の枠で!
それから、naru周りではみんなご存知hobotrainこと磯ちゃんも22:00枠に出演です!
ですから。この記事よんでる、なるフリークなみなさんは、大集合でお願いします。
女子は3名で来場すると、1名フリーになるようですよー!
c_side8000 10周年をみんなで盛り上げましょう~!
ボクと磯ちゃんのこの舞台に、黄色い悲鳴をあびせてください!ww
ーーー
出演DJ(順不同)
acka / akinori(image classics)/ ARCH / coo / DJ HABU / DJ KENSAKU(SECOND)/ DJ NORIZM / DJ Takise / DJ TAKUMI / DJ 310 / FUSSHA / GORI3(手打ち蕎麦naru) / HENRY01(市川博三) / hobotrain / JINGO / JOVI / KEIBI(7th street bar) / KILI-5(CATCHY!) / MAEDA(deepburnt) / MASAOMI / MASKAT(VS) / OSAMU from Passeretti / OSAMU ITOH / osugeee / QUAKEN(sone records) / SHINYA / Sid(Harmony) / sugai / TAKE-C(TWO FACE ENTERTAIMENT) / TEA(TWO FACE ENTERTAIMENT) / TURU / WATARU / シン / 2tchie / 82 / 小畑智陽佐 / 絶頂兄弟(ヤマダリヲ&DJ♡ネグリジェZ) and more…  
21:00~
c_side8000 DJ crew
22:00~
シン
MASKAT(VS)
SHINYA
JINGO
hobotrain
HENRY01(市川博三)
KILI-5(CATCHY!)
DJ HABU
2tchie
sugai
MAEDA(deepburnt)
coo
23:00~
小畑智陽佐
FUSSHA
osugeee
ARCH
DJ TAKUMI
akinori(image classics)
DJ NORIZM
TEA(TWO FACE ENTERTAIMENT)
RYOTA(HARVEST)
MASAOMI
TURU
絶頂兄弟(ヤマダリヲ&DJ♡ネグリジェZ)
24:05~
JOVI
QUAKEN(sone records)
KEIBI(7th street bar)
GORI3(手打ち蕎麦naru)
OSAMU from Passeretti
DJ Takise
OSAMU ITOH
DJ KENSAKU(SECOND)
82
TAKE-C(TWO FACE ENTERTAIMENT)
DJ 310
<一時中断、c_side8000よりご挨拶>
01:00~
c_side8000 DJ crew
※当日は時間、出演者、出演時間 等、
 変更となる場合がございますので予めご了承ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Category : いろいろと

正しいと思うことをする

あの日、お店の休憩時間でした。
moco maffin食べながら談笑してると揺れだした。
たまにあるソレとはちょっと違って
タフなソレはゆっくりと長かった。
慌ててもなお続いた。
 
 
Twitterから入ってくる情報に背筋がこおり
パソコンにチューナーをさして、
TVのチャンネルを合わせた。
 
 
今思い出せばとても不謹慎なことではあるが、
どこの国のどんな輩がこのCGを作ったんだ、
ふざけやがって、こんなのウソっしょ。
映像に釘付けになりながら、対岸の火事的なことであった。
そう思いながらも、必死で、津波情報をTwieetしていた。
 
あまりにも衝撃すぎて、一生忘れることはないであろう。
 
悲痛なことを目の当たりにして、今夜の営業はどうしようかと考え、
お店をやっている友だちに連絡したりして、ちゃんとお店をあけることにした。
急遽浜松で宿をとったお客様が多数来店したのを覚えている。
皆さん携帯を眺めながら食事をしていた。
 
TVの映像を流してそんなお客様と、心配をした。
 
 
 
 
 
 
あの日から一年、とにかく一年が過ぎてゆく。
 
「未来にむけて、正しいと思うことをする」
アレ以来ずっと考えている。
 
明日は来る。本当に?
そう思う日、夜がこの一年で何回あっただろうか。
 
 
 
 
 
地震で犠牲になった方々、その後の津波で犠牲になった多くの方々、
また、原発の影響もふくめ、
今尚、苦しい生活を余儀なくされている、生きながら犠牲になっている方々。
 
犠牲者を悼むだけでなく、また、その後の津波からの避難、原発の影響によって
多くの犠牲者をだしたとの反省の気持ちを忘れてはならない。
 
 
今あらためて、身の回りに愛すべきヒトが存在する日常に感謝し、
未来にむかって正しいと思うことをきちんと行動でしめさなくてはならない。
 
 
また、地震が来たとしても、
こうはならない社会にしなくては、生かされている意味がない。
 
 
 
黙祷。
 
 
 

 
 

Category : いろいろと

もっさんお疲れ

IMG_4313

IMG_4321

安定のセンス(と食欲)の持ち主さんでしたw

“もっさん”こと真菜ちゃん。お疲れ様!これからも山梨からのエールまってますぞ。

Category : いろいろと