narusoba Presents 渡辺俊美 INTER PLAY in Hamamatsu
narusoba Presents
渡辺俊美 INTER PLAY in Hamamatsu
LIVE AND DJ: 渡辺俊美(TOKYO No.1 SOUL SET/THE ZOOT16/猪苗代湖ズ)
SUPPORT DJ: hobotrain and more
2012年7月20日(金)
OPEN 19:00- START 20:00-
手打ち蕎麦 naru (http://www.narusoba.com/)
静岡県浜松市中区板屋町102-12 2F 053-453-7707
前売 ¥3,500(食事代込) / 当日¥4,000(食事代込)
※ビュッフェスタイルにて”気合入れて”パーティーフードをご用意いたします!
※ドリンク代別
※ パーティーフードにも蕎麦のメニューをご用意いたしますが、
当日は、セイロかくるみタレセイロのお蕎麦を別途ご注文いただけます。
チケットはメールでの予約制です。[ ticket@soundbarrow.com ]までお願いします。
※ 件名に「7/20予約○名」と入れ、本文に「お名前/人数/電話番号 」を入れて下さい。
※ ticket@soundbarrow.comより、ご予約完了メールが送られます。ドメインブロックをご利用の方は、解除願います。
—
いつまでたってもボクの、いや皆の憧れの男”渡辺俊美”が再びnaruへ!
4周年パーティーはしないって言ってたけど、この日はリアル4周年の1週間前!
こうなったらパーティーです!
4周年を迎えるナルソバが”感謝の気持ちを込めておおくりするスペシャルイベント”
という感じ!”気合入れて”パーティーフードをご用意いたします!
INTER PLAY & ライブを楽しみながら、ワイワイ飲んだり食べたり。
蕎麦屋はそもそも、人が集っていろんな繋がりをうんだ場所!
居酒屋のはじまりともいわれている町の寄り合い所。
そんなフリーな感じで時間が過ごせたらいいっすね!
—
以下オフィシャルサイト渡辺俊美公式サイトより
渡辺俊美 Toshimi Watanabe
1990年、TOKYO No.1 SOUL SETとしてデビュー。
1995年、アルバム「TRIPLE BARREL」(江戸屋レコーズ/BMG)でメジャーデビュー。
様々なジャンルを取り込んだ、既成概念に捕われない独創的なサウンドは、幅広い層から支持を集める。
1997年には、初開催のFUJI ROCK FESTIVAL に出演する。
2002年より、TOKYO No.1 SOUL SETの活動と平行し、自身の音楽的好奇心や冒険心を試みる場としてのソロユニット・THE ZOOT16としての活動をスタート。現在まで、ミニアルバムを含む、5枚のオリジナルアルバム発表している。
また、「勝手にしやがれ」とのコラボシングル『勝手にしやがれ+THE ZOOT16/バーフライズ・ストンプ』や、THE MODSのトリビュートアルバム、RICO RODRIGUEZとのセッションアルバムにも参加している。
2004年には、渡辺俊美の知られざる一面のひとつであった無類のJAZZ好きが嵩じてスタートしたジャズ・コンピレーション
CD[BRUSHING WORKS Inter Play]シリーズ(全4タイトル/VICTOR)
は、ステレオタイプな世間一般のジャズ観やクラブ・ジャズ的観点とは趣を異にする選曲で、若いリスナーに新しいJAZZの楽しみ方を紐解くのに成功してい
る。
様々なプロジェクトと同時に、川村カオリ、ジャズボーカリストakiko、土岐麻子、2BACKKA、サイプレス上野とロベルト吉野など、楽曲提
供・プロデュースや、テレビ東京ドラマ「週間真木よう子」の音楽担当、映画「モテキ」の企画CDへの楽曲提供など、幅広い音楽活動を行う。
そして、2009年4月より1年間、SPACESHOWER TV番組「MUSIC UPDATE」のメインVJを担当、2010年4月からは、TOKYO FM番組『DOCOMO LOVE Family』のメインパーソナリティーを担当する。
2009年9月、TOKYO No.1 SOUL SET+HALCALI名義で、
NISSAN CUBE TVCM曲「今夜はブギー・バック」をシングルリリースし、スマッシュヒットを記録する。
2010年、TOKYO No.1 SOUL SET活動20周年を迎え、活動20周年記念ベストアルバム『BEST SET』の2月にリリース。
同年10月には、日比谷野外音楽堂(東京)・なんばHatch(大阪)にて、20周年記念ライブ公演を開催する。
2011年2月には、小泉今日子・中納良恵(EGO-WRAPPIN’)・真木よう子など、女性ボーカルをフィーチャーした、コラボカバーアルバム「全て光」をリリース。
同年4月、山口隆(サンボマスター)・松田晋二(THE BACK
HORN)・箭内道彦(風とロック)と共に、福島出身のミュージシャンとクリエーターで2009年に結成されたバンド「猪苗代湖ズ」(渡辺俊美はBASS
担当)として、東日本大震災を受け、福島県復興支援チャリティーソング「I love you & I need you
ふくしま」を、タワーレコード限定シングルリリース。(CD販売利益全額を福島県災害対策本部に寄付)。
さらに同年12月31日、猪苗代湖ズとして、第62回NHK紅白歌合戦に出場。
2012年、1月14日~2月26日まで、渡辺俊美、初となる個展「ソバカス」(会場:勝どきbrf)を開催。
2月8日には、THE ZOOT16初のベストアルバム「Z16」をリリース。
そして、翌週2月15日には、過去4タイトルリリースした、ジャズ・コンピレーションCD「BRUSHING WORKS INTER
PLAY」の、最新作にして、ベストセレクト盤『BRUSHING WORKS INTER PLAY My Favorite
Swings』をリリース。
さらに、3月14日には、TOKYO No.1 SOUL SET約3年ぶりとなるオリジナルアルバムを
リリース予定。今後さらなる活動展開を予定している。
<主なLIVE出演実績>
1997年/FUJI ROCK FESTIVAL(TOKYO No.1 SOUL SET)
1998年/FUJI ROCK FESTIVAL (TOKYO No.1 SOUL SET)
2002年/RISING SUN ROCK FESTIVAL(TOKYO No.1 SOUL SET)
2004年/RISING SUN ROCK FESTIVAL(THE ZOOT16)
2005年/FUJI ROCK FESTIVAL(TOKYO No.1 SOUL SET)
2005年/RUSH BALL<大阪>(TOKYO No.1 SOUL SET)
2006年/SUNSET LIVE<福岡>(THE ZOOT16)
2006年/ARABAKI ROCK FEST<宮城>(THE ZOOT16)
2007年/ARABAKI ROCK FEST<宮城>(TOKYO No.1 SOUL SET)
2007年/COUNT DOWN JAPAN07/08<東京>(TOKYO No.1 SOUL SET)
2008年/RISING SUN ROCK FESTIVAL(TOKYO No.1 SOUL SET)
2009年/ARABAKI ROCK FEST<宮城>(TOKYO No.1 SOUL SET)
2010年/RISING SUN ROCK FESTIVAL(TOKYO No.1 SOUL SET)
2011年/LIVE福島 風とロックSUPER野馬追(TOKYO No.1 SOUL SET・渡辺俊美)
TOKYO No.1 SOUL SET オフィシャルHP
http://www.t1ss.net/
THE ZOOT16 オフィシャルHP
http://www.jvcmusic.co.jp/thezoot16/
猪苗代湖ズ オフィシャルHP
http://www.inawashirokos.jp/
出張BGM by oscilloscottie
出張BGM by oscilloscottie (オシロスコッティ)
2012月6月1日(金) 18:00-
手打ち蕎麦 naru の店内!
オシロスコッティさんが、自宅のオーディオセットを持ち込んでnaruのBGMをジャックします!なんとも素敵なもちこみ企画!ありがとうオシロスコッティ!ありがとう絵美ねえ!
オシロ殿が持ち込まれるのは、自作の真空管アンプと自作のスピーカー。
もちろん選曲はオシロさんが、片手に日本酒(幻 広島県)いや、蕎麦焼酎蕎麦湯割りをもち、片手にApple社製のiPodってものにて、おこないます!
オシロ殿はカウンターにてプレイする予定です。
これから、たまーに、ゆるく行うとおもわれるこの企画。
お店は通常営業です。
でも入れなかったらごめんなさい。
以下 オシロ殿のブログより
使用機材(予定)
パワーアンプ:EBC3-PEN25-EZ2 パラシングル
PEN25 http://www.radiomuseum.org/tubes/tube_pen25~2.html
EBC3 http://www.radiomuseum.org/tubes/tube_ebc3.html
EZ3 http://www.radiomuseum.org/tubes/tube_ez2.html
スピーカ:RFT 20cmフルレンジ, Diatone P-610
↑機材のこと分かんないんですが、いい感じの空気の変わりっぷり、癖になりそう。
とか、だめっすかね。そつなくリクエスト。
今の音はちょっと、、とか言ってたけど、やっぱダメかなぁ。
トークイベント「つくられる場所」開催!!!
お知らせが遅くなってしましました。
現在、開催中の dajibaの展示に合わせたトークイベントとなります。
—
以下
http://d.hatena.ne.jp/hhttny/20120518/p1
より転載!
この度、宮城県石巻市にて活動する小泉瑛一氏を浜松にお招きし、トークイベントパーティを開催することになりましたのでお知らせ致します。
小泉氏は石巻2.0と呼ばれる震災後立ち上げられたプロジェクトに参加し、石巻工房と呼ばれる市民工房の運営、フリーペーパーVOICEの発行など数々のプロジェクトに携わっています。
今回は、期間限定で運営される浜松の工房スペースに小泉氏をお招きし、「つくられる場所」をテーマに氏の活動をご紹介して頂きます。
皆で議論し、美味しい料理を頂きましょう。
□場所
□日時
2012年5月26日(土) 18:00-
※当イベントへの参加は要予約となります。
□会費(ビュッフェ形式の食事込み)
3000円(学生1000円OFF)
※ドリンク別
□企画
403architecture [dajiba]
□予約先
dajiba@403architecture.comまでご連絡ください。
090-8033-1401 (担当直通)
※予約締切は5/24(木)となります。
【当日タイムテーブル】
18:00-403architecture [dajiba]によるあいさつ
18:10-小泉氏によるプレゼンテーション
18:40-クロストーク
19:00-2minリレートーク(来場者全員が参加)
20:00-ディナーパーティー
【ゲストプロフィール】
小泉瑛一
こいずみ・よういち
2010年 横浜国立大学卒業
西寺郷太弾き語りライヴ
西寺郷太弾き語りライヴ
会場:手打ち蕎麦 naru (浜松)
開催日時:2012年6月10日(日) 16時開場/17時30分開演
出演:西寺郷太 (Nona Reeves)
料金:2,000円 (着席観覧)
定員:30名 (要予約)
※ライヴ終了後、CD『Choice Ⅱ by NONA REEVES』をご持参または 当日会場でお買い上げいただいた方を対象にサイン会を実施いたします。
<予約方法>
チケットはメールでの予約制となっております。
件名を「6/10予約」とし、本文にお名前・チケット枚数を明記の上、
punchrecordsjp@gmail.com
まで送信してください。
確認でき次第、主催者より発信元にメールを返信し、予約を確定させていただきます。
※万一、メールがうまく送信できない場合や、メール送信後24時間以上経過しても返信がない場合、お手数ですが@djnegzまでその旨お伝え下さい。
<会場のご案内>
手打ち蕎麦 naru http://www.narusoba.com
〒430-0928 静岡県浜松市中区板屋町102-12 マルツビル2F
アクセス:JR「浜松駅」 北口徒歩5分、遠州鉄道「第一通り駅」徒歩1分
※専用駐車場はございません。近隣の時間貸し駐車場をご利用下さい。
ライブ会場は「手打ち蕎麦 naru」奥のイヴェントスペースとなります。
当日「手打ち蕎麦naru」は16時の開場からイヴェント貸し切りで営業いたしております。
ぜひ、お早めにご来場いただき、ライヴ前に打ち立てのおいしいお蕎麦をお召し上がりください。
※お蕎麦の提供は16時の開場から17時30分の開演までの間のみとさせていただきます(ドリンク類は閉店までオーダー可)。
いやほんと。
MCA ありがとう。
実際のところ蕎麦はすきだったのかな。。。
とかおもっちゃったけど、そうだった忘れてたw
MCA蕎麦、打ってるし!
http://www.emimusic.jp/intl/beastieboys/sobatv/
Beastie Boys – Soba Violence
Beastie Boys feat. Cypress Hill – So What'cha Want
Beastie Boys feat. Cypress Hill – So What’cha Want
Beastie Boys vs Herbie Hancock – Intergalactic Rockit
Beastie Boys vs Herbie Hancock – Intergalactic Rockit